TCDテーマ「CANON」が持つ、プロ品質のデザインと多機能性。その魅力に惹かれる一方で、あなたの心の中には、こんな不安がありませんか?
「これだけ高機能だと、設定が複雑で難しいのではないだろうか…」
「Webの専門知識がない私でも、本当にデモサイトのような美しいサイトを作れるのだろうか?」
そのお気持ち、よく分かります。どんなに優れた道具も、使いこなせなければ意味がありませんよね。
でも、ご安心ください。この記事では、あなたのそんな不安を完全に払拭するため、TCD「CANON」を導入した後に一番最初に行うべき初期設定の手順を、操作画面を思い浮かべやすいように、一つひとつ丁寧に解説していきます。
この記事を最後まで読めば、「なんだ、こんなに簡単だったんだ!」と、自信を持ってあなたの公式サイト作りをスタートできるはずです。一緒に一歩ずつ進めていきましょう。
はじめに知っておきたい「TCDテーマオプション」の基本
まず最初に、CANONを理解する上で最も重要な「TCDテーマオプション」についてご説明します。
これは、WordPress標準の「外観」→「カスタマイズ」とは別に用意された、CANON専用の非常に強力な『設定司令塔』です。サイトのデザイン、レイアウト、機能に関するあらゆる設定が、この場所に分かりやすく整理されています。
今後、サイトの見た目を変更する際は、WordPress管理画面の左メニューにある「TCDテーマ」という項目を開く、と覚えておけば間違いありません。この司令塔があるからこそ、専門知識ゼロでも直感的なサイト構築が可能になるのです。
サイトの骨格を作る!最初の基本設定3ステップ
それでは、早速サイトの骨格となる基本的な設定を3つのステップで進めていきましょう。この3つを完了させるだけで、あなたのサイトは一気にプロの顔つきになります。
ステップ1:あなたの「顔」となる、ロゴの設定
最初に、あなたの会社の「顔」であるロゴを設定します。訪問者が最初に目にする、最も重要なパーツです。
- まず、管理画面の左メニューから「TCDテーマ」→「基本設定」と進みます。
- 「ロゴの設定」という項目が表示されるはずです。ここで、パソコン表示用の「ヘッダーロゴ」と、フッターに表示する用の「フッターロゴ」を、それぞれ画像アップロード機能を使って設定します。
- 忘れずに、スマートフォン表示用のロゴも設定しましょう。少し下にスクロールすると、同様にアップロード欄があります。
これだけで、サイトのヘッダーとフッターにあなたのロゴが美しく表示され、一気にオリジナルサイトらしくなります。
ステップ2:世界観を表現する、基本カラーの設定
次に、サイト全体の印象を決定づける「色」を設定します。あなたの会社が大切にしている世界観を、サイト全体で表現しましょう。
- 先ほどのロゴ設定と同じく「TCDテーマ」→「基本設定」の中に、「カラーの設定」という項目があります。
- ここで設定すべきは主に2つ。「メインカラー(サイトの基本色)」と「アクセントカラー(ボタンやリンクなど、目立たせたい部分の色)」です。
- それぞれの項目で、カラーピッカーを使って直感的に色を選んだり、お決まりのカラーコード(例: #333333)を直接入力したりできます。
あなたのブランドカラーをアクセントカラーに設定するだけで、サイトに統一感が生まれ、訪問者に与える印象をコントロールできます。
▼ あわせて読みたい 基本的なカラー設定はこれだけで完了です。さらに細かく、フォントの変更などサイトの世界観を追求したい方は、こちらの記事で詳しく解説しています。
→ https://www.mu-seikatu.net/tcd-canon-customization
ステップ3:サイトの第一印象を決める、トップページの設定
最後に、サイトの「第一印象」を司るトップページを設定します。CANONでは、ブロックを積み上げるような感覚で、誰でも簡単に美しいトップページを構築できます。
- 管理画面の左メニューから「TCDテーマ」→「トップページ」へと進んでください。
- ここには「コンテンツビルダー」という機能があり、トップページに表示したい要素(例えば「ヘッダースライダー」「お知らせ」「施工事例一覧」など)を、ドラッグ&ドロップで自由な順番に並べ替えることができます。
- まずは、サイトの顔となるメイン画像を「ヘッダースライダー」に登録し、最新情報を伝える「お知らせ」を表示させる設定をしてみましょう。各項目をクリックすれば、詳細な設定画面が開きます。
最初は全ての項目を埋めなくても大丈夫です。主要なコンテンツをいくつか設定するだけで、驚くほど見栄えのするトップページが完成します。
まとめ:サイト作りの第一歩は、驚くほど簡単
お疲れ様でした。いかがでしたか?
ロゴ、カラー、そしてトップページ。この3つの基本設定を終えた今、あなたのサイトはもう「ただのテンプレート」ではありません。あなたの個性が息づいた、公式サイトとしての第一歩を踏み出しました。
専門的なコードを一行も書かずに、ここまでサイトの骨格を整えることができましたね。この手軽さこそ、TCD「CANON」が多くのプロフェッショナルに選ばれる理由です。
さあ、サイトの「器」は整いました。次のステップでは、いよいよこの器に、あなたの素晴らしい「作品(施工事例)」を盛り付けていきましょう。
▼ おすすめ記事 具体的な施工事例の登録方法については、CANONのポテンシャルを最大限に引き出す、こちらの応用テクニックで詳しく解説しています。 → https://www.mu-seikatu.net/tcd-canon-portfolio-idea
▼ サイト全体の情報はこちら CANONが持つサイト全体の設計思想や、本記事で紹介した以外の機能の全貌については、こちらのまとめ記事をご覧ください。 →https://www.mu-seikatu.net/tcd-canon-review-portfolio-site
